2015年6月16日火曜日

脳活トレーニング

脳活トレーニング

脳活トレーニングとは、その字のとおり脳を活性化するトレーニングです。
脳の老化には、良質な睡眠の不足、酸化と糖化を促進して、脳細胞を変性させてしまう食生活等がありますが、いくら食養生して良質な睡眠が得られても、脳を使わなければ頭は錆びてしまいます。

アメリカのデビッド・スノウドン博士が行った、ナン・スタディーという興味深い研究をご紹介します。
これは、カトリック修道会の協力を得て、修道女の脳を調べた物で、加齢とアルツハイマーについて研究された内容です。
修道女が対象になった理由は、健康が管理されており、衣食住の不自由がなく、妊娠、出産しないなど、均一的な集団であるためです。

これによると、100歳以上まで生きた修道女の脳をみたところ、アルツハイマーの病変(脳萎縮、多くの老人斑、神経繊維の変化)だらけであったにもかかわらず、彼女は最期まで頭脳明晰であった。
それに対し、認知症状がひどい80歳くらいの修道女の脳をみたところ、アルツハイマーの病変は非常に軽かった。

この違いは、前者は文章を書く能力にすぐれており、イキイキとしたタッチで、自叙伝を書き上げていた。
そして後者は、とおりいっぺんの文章しか書けない人だった・・・とのこと。

若い頃から表現力豊かな人は、認知症になりにくく、その一致率は80パーセントで、病理的な一致率よりも高いということ。
博士は、認知症にならないためには、今からでも遅くないので、表現力を身につけなさいと言っています。

例えば、文章を書く、絵を描く、歌を歌う、楽器を弾く、人と話す、ゲームをする、編み物や刺繍をする、大工仕事をする、料理を作る、お洒落を楽しむ・・・・など。

そこで、ぴょんから簡単にできるいくつかの提案をしてみます。
1,歩くのはボケ防止に最適です
歩きながら、腕をまわす、スキップする、後ろ向き歩行をしてみるなどの変化を取入れてみましょう

2,楽しみ見つけの散歩をする
毎日同じコースを歩くのでなく、楽しみを発見する目的で散歩に出ます
例えば、あそこの曲がり角に紫陽花が咲いていた・・・など、そしてそれを日記に書き留める。そのとき自分の感情(とても爽やかな気持ちになった等)も書き込む

3,音楽に合わせて体を揺する
好きな音楽を聴きながら、一緒に口ずさむのもよし、リズムに乗って体を揺れ動かしてみましょう
楽器が出来る人は、CDに合わせて一緒に演奏したり、オブリガードを入れて楽しんでください

4,冷蔵庫にある素材で、一品を考える
レシピ本どおりの材料がなくちゃ・・・という人は実は完璧症でボケやすいです
冷蔵庫の中の素材で、何かを作る工夫を重ねることで、脳が活性化されます

5,言葉・・・例えば健康、成功、優しさなどの言葉を絵に描いてみます
下手でもいいんです。言葉がもつイメージを色にしたり、形に表したりして、イメージの世界を楽しみましょう

脳は楽しいこと、ワクワクすることが大好きなんです。
楽しむ気持ちが脳を養うといっても過言ではありません。
毎日を思い切り楽しんで過ごしてくださいね♪

0 件のコメント:

コメントを投稿