2013年11月27日水曜日

腎を守る督脈の手当て

腎を守る督脈の手当て

うちの猫ちゃんは大変に食いしん坊で、ご飯を上手に催促します。
朝、私が寝ている顔の上に、キャットフードが入ったカンカンを落としてみたり、そのカンカンを前足でスリスリしてみたり・・・実に巧みにアピールするわけです。
それでも、私が知らん顔をしていたため、強硬手段に出て、”早く起きろ~”とばかりに、棚の上のものを、床に落として、ご飯を催促しました。
さすがに、私も怒って、”コレ!あかんでしょ!!”と、大声を出して、手をあげかけました。

そのときの猫ちゃんの行動は大変に興味深く、印象に残りました。
猫ちゃんは、背中の背筋(督脈)の部分を毛繕いしはじめ、長い間必死で舐めています。

おそらく、飼い主に叱られてショックな気持ちと、怖かった・・・焦った・・・という気持ちを毛繕いすることで、自分で自分を慰めて、気持ちを取り直しているのだと思われます。

毛繕いすることにより、落ち着きを取り戻すということは、毛繕いという皮膚刺激が、神経の伝達を調整し、セロトニン系のリラックス物質を放出しているのだと思われます。
その後、猫ちゃんの背中を撫でてやりと、ゴロゴロと言い始め、リラックスした表情になってすり寄ってきました。
自分での毛繕いには、ゴロゴロ言わないけれど、人が撫でることで喜びに気持ちが出ることに、着目しました。

これは、人でも同じで、恐れや不安が生じたときに、自分で自分の胸をさすることが、リラックスにつながると思われるし、誰か自分でない他人に、背中の後ろを”ヨシヨシ”とさすってもらうことは、喜びにつながり、腎を守る・・・すなわち長生きに直結するお手当てだと言うことです。

生き物にとっても毛繕いが大切な行動であるように、家族や親しい仲で、お互いに背中をさすりあう、督脈の手当ては、不安や恐れ、そして病気を乗り越えたりするための大切な手段ですね。
簡単にできる、背中のさすり愛を、是非取り入れてみてくださいね♪

0 件のコメント:

コメントを投稿