2014年8月13日水曜日

ヒスタミン食中毒

ヒスタミン食中毒

先日、家族がいつもと同じように、いつもの食事をした直後に、突然、全身に発疹が現れ、まぶたが赤く腫れ、そのうちに呼吸が苦しくなり、痰が絡み、動悸がする・・・などの症状に見舞われました。
頭もしびれたような感じになり、気分が悪くなり、どうなるかと思いましたが、タンポポ茶を飲み、次第に収ってきて、30分ほどですべての症状が消失しました。

食べたものは、賞味期限が2日ほど切れた”あんデニッシュ”、ヨーグルト、ちりめんじゃこ、漬け物でした。
暑いキッチンに置いてあったパンだったので、パンの油が酸化したことも考えられましたが、それこそ添加物いっぱいのパンで、2~3日期限がきたくらいのものは、今までにもあったので、調べていたところ、夏場にヒスタミン食中毒というのが、多発していることがわかりました。

これはヒスチジンというアミノ酸を多く含んだ、カジキ、マグロ、カツオ、イワシ、サバ、サンマ、アジ、ちりめんじゃこ、ワイン、チーズなどが、微生物(ヒスタミン産生菌)代謝されて、ヒスタミンが生じるもので、外観の変化や悪臭を伴わないのが特徴です。

特に20~25度以上の温度で繁殖しやすいのですが、5~10度以下(冷蔵庫で保存)でも生成されるようです。
夏場に、冷蔵庫の開閉を頻繁に行うと、庫内の温度が上がります。
使いかけのちりめんじゃこを3~4日、入れたり出したりしていることに気がつきました。
賢い主婦は、ちりめんじゃこも、パンも冷凍保存しているようです。
冷蔵庫も夏場は過信してはいけませんね・・・・。

特に今年は、湿度が高い日が続き、玄米や乾物に虫がわいたり、油の酸化もとても早いなど、尋常でない気象が続いているので、皆様もご注意くださいね♪

0 件のコメント:

コメントを投稿