2016年5月18日水曜日

つくおき生活

つくおき生活

毎朝の日課は、朝ヨガ+朝勉強+朝練フルートです。
朝のストレッチと万寿酵素で体を目覚めさせ、日々のコラムや講演原稿の元となる文献や書籍を、30分ほど早朝速読・・・この積み重ねが仕事に大いに役立っています。
そして、体と頭が目覚め午前8時を過ぎると、音を出すことが可能なので、やはり30分ほどフルートの音作り、12音階スケール、フレーズなどをさらいます。
介護生活も長くなると、細切れの短い時間ででも自分の時間を捻出しないと、気持ちよく過ごせないので、短時間集中方式で!(苦笑)

そして、ここのところストレスとなっていたのが、調理時間と食事時間の捻出です。
薬局に鍼灸院を併設し、業務量が増えて、どうかすると昼食(薬局で手作り)が午後4時~5時しかとれない。
夜は閉局後にメ~ル相談に追われ、帰宅が9時を回ってから、買い物、調理・・・・これでは食事時間もバラバラで健康に最も悪いし、かといってやはり、出来合いでなく、家族の口に入る物は、なるべく自分で作りたい・・・・・そ、こ、で、夜の手透き時間や、1時間早起きして、つくおき(作り置き)生活を導入しました。

ぴょんのつくおきポイントは
1,タンパク質が中心のメインのおかず・・・3分の1が動物性、残り2が植物性くらいのバランス
2,酢の物、サラダ、マリネなどの代謝促進おかず・・・酢はクエン酸回路に入り疲れをとるので欠かせません
3,乾物、海藻、きのこ、こんにゃく、野菜を利用した解毒おかず
4,季節の野菜を中心としたスープや煮物
の4種類が1日のうちに摂れるように考えています。

ちなみに今日のつくおきは
1,ささみの醤油漬け焼き
2,玉葱ときゅうり、人参のマリネ
3,切り干し大根と人参、揚げの炒め煮
4,じゃこと水菜のカリカリ炒め
5,たらこと季節野菜のペンネサラダ・・・・でした!

そして、お弁当は
1,ささみの漬け焼き
2,こんにゃくと季節野菜のマリネ
3,さやえんどうの卵とじ
4,じゃこと水菜のカリカリ炒め
5,小豆玄米ご飯
6,豆腐とワカメのスープ

★これをやっておくと、本当に楽っ!
食は健康の基本だから、忙しくても大切に考えたい♪

0 件のコメント:

コメントを投稿