2016年5月31日火曜日

少陽経を強化して異常気象をのりきる

少陽経を強化して異常気象をのりきる

今年は1日のうちの気温の変化、湿度の変化などがとても激しく、体がついていかない・・・と訴えられる方が多いです。
これは、西洋医学的には自律神経の反応がうまくついていっていない状態です。

1,血圧が変動して、めまい、不安感、たちくらみなどが強い
2,下痢をしたり便秘をしたりを繰り返す
3,体が熱くなったり寒気がしたりして、常に風邪をひいているような感じ
4,咳が長引いて止まらない
5,体の深部が冷えているのに、表面は熱い感じで、温めると湿疹が出る
6,神経痛が体のあちこちに生じる


自律神経の反応を良くするには、ストレスと化学薬品、添加物の多い食事などを改め、早めの睡眠を心がけて肝の働きを養います。
さらに、少陽経を詰まらせない工夫が大切です。

これには
1,甘い物(極冷)、油物(極熱)の極端な食べ物を避けていただくこと

2,内臓や骨の冷えには、生姜、砂糖なら黒砂糖、鮭、ます、鯵などの魚、ねぎ、にら、海老などの食材が温裏作用でお腹を温めます。

3,自律神経の反応を良くするために、乾布摩擦や温冷浴をできる範囲でとりいれてください・・・(入浴の最後に足や腕に冷水をかけるだけでもちがいます)
乾布摩擦は、もしも刺激が強いのであれば服の上からでもOKです。

4,湿気が多いこの季節、体の内湿を飛ばすために、みょうが、バジル、パセリ、紫蘇などの芳香化湿類、ハトムギや瓜類などの去湿類、そして乾物を料理に取入れてください

★漢方では、新ノーゲンが自律神経を養います。
長引く不調がある方は是非お試しください。

0 件のコメント:

コメントを投稿