2012年2月22日水曜日

雨水までの養生法 酢の効用


酢の効用

まだまだ寒さは厳しいのですが、日射しに春を感じますね。
ここ数年は太陽活動の影響か、冬でもかなり日射しがきついです。
特に午後からは、あまり長時間強い日光に当たっていると、頭痛や眩暈を起こすことさえあります。
強い光は目を刺激し、肝を傷めて頭痛、眩暈、耳鳴り等の原因になるので気をつけてください。

春先になると特に眩暈やふらつき、浮遊感を訴える方が増えてきますが、このような方は肝の疏泄作用を助ける酢を今からとっていただくとよいですね。
酢には次のようないくつかの働きがあります。

1,健胃消食作用・・・食積のある方、脂質代謝、糖代謝の悪い方に!
  *糖が穏やかに吸収されて、血糖値の急な立ち上がりを防ぐ
  *コレステロールを低下させる
  *カルシウムや鉄の吸収を促進

2,活血作用・・・血圧が高い方、ストレス多く血が粘る方に!
  *血管中膜の筋肉を和らげ、血管を拡張する
  *血液の粘度を下げる
  *米酢は微温性で血流促進し、体を温めます

3,解毒作用・・・痛み、肩こり、筋肉疲労、疲れ、だるさのある方に!
  *クエン酸回路に入り、疲労物質の代謝を促進
  *肉、魚などの解毒を促進

4,収斂作用・・・下痢や汗のかきすぎで消耗している方に
  *下痢や汗による発散を止めます

ただし、持続効果がないので、毎日15ミリ程度を続けることが大切です。
酢は空腹で飲むと、胃腸を傷めやすいので、食後に服用ください。
胃腸が弱い方は、ハチミツ等と合わせて摂ってくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿